花のつくりの定期テスト予想問題の解答・解説 (1)種子植物 花が咲き、種子をつくってなかまをふやす植物を「種子植物」といいます。 種子植物には、将来種子になる胚珠があります。 (2)ア柱頭 イ胚珠 ウやく エがく オ子房 花のつくりは、外側から「がく」「花弁」「おしべ」「めしべ」となっており、おしべの先端には、花粉がつくられる「やく」が
中1 理科 植物のつくり- 被子植物のつくり 被子植物の花のつくりを見ていきましょう。 サクラ、タンポポ、アジサイ、アブラナ、エンドウなどの被子植物は内側から めしべ、おしべ、花弁、がくがありま1.花のつくり(被子植物) ① おしべ ・やくに 花粉 が入っている ② めしべ ・柱頭:めしべの先の部分 ・ 子房 :ふくらんでいるところ ・ 胚珠 :子房につつまれている ※ 受粉 :花粉が柱頭につく
中1 理科 植物のつくりのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿