第3学年 組算数科学習指導案 指導者 1 単元名 分数 「分けた大きさの表し方を考えよう」 2 単元目標 分数を用いると,整数で表せない等分してできる部分の大きさや端数部分の大きさを表せるよ
小数 足し算 指導案- 小五 指導案 5月 執筆/東京都公立小学校教諭・横須賀咲子 編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、東京都公立小学校校長・長谷豊 目次 本時のねらいと評価規準 問題 本時の学算数科学習指導案 実施期間 平成24年10月9日(火) ~10月23日(火) 実施学年 小学校 第3学年 授業者 根岸 直之 Ⅰ 単元名 はしたの大きさの表し方 Ⅱ 考察 1 教材観 本単元は、学習指導要領の第3学年の内容A、数と計算(5)「小数の意味や表し方について理解
小数 足し算 指導案のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿